電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / 新しい大規模研究で前庭機能の喪失が認知症リスクを高めるという証拠が追加される

新しい大規模研究で前庭機能の喪失が認知症リスクを高めるという証拠が追加される

これまでの研究では、難聴と認知症のリスクとの関連性が示されていますが、新しい研究では、前庭機能の損失が認知症のリスクも増加させる可能性があるという証拠が益々増えています。

高麗大学医学部のチームによるこの研究の結果は、Scientific Reports 誌に掲載されています。

認知症は、判断力、言語、記憶、気分、社会的行動、および問題解決力に問題があることを特徴としています。

一方で、前庭系は、頭の動きや空間の位置調整を識別する役割を通じて、人間を含む多くの動物がバランスを維持するのに役立っています。

これまでの研究結果では、前庭系の視空間処理への関与が認知機能の誘導に役立つ可能性があることが示されています。

動物でも人間でも、実行機能と記憶、処理速度、空間認知障害の問題はすべて両側前庭機能障害に関連しており、前庭障害は認知機能を失った人々でより一般的です。

この新しい大規模研究には、40歳から80歳までの韓国の成人、2,347,610人からのデータが含まれていました。

研究チームは、2002年から2019年までのすべての韓国国民登録されている韓国国民健康保険公社のデータベースからデータを抽出しました。

研究対象集団のうち、一般集団を代表する 2,145,609 人 (平均年齢: 53.29 歳) には難聴も前庭障害もありませんでした。

そして他では、141,476 人 (平均年齢: 58.52 歳) が難聴を患っており、60,525人(平均年齢:58.26歳)が前庭機能喪失症を患っていました。

一般研究対象集団のうち、127,081人(5.9%)が認知症の診断を受け、一方で難聴のある人のうち16,116人(11.4%)、前庭障害のある人のうちの7,705人(12.7%)が認知症を発症しました。

前庭機能の喪失が認知症のリスクを高める可能性があることを示すこれらの結果は、2013年から2022年までの少なくとも5つの他の研究の結果と一致しています。

それらの研究の1つからの結果は、さまざまな認知領域の喪失と嚢状前庭および両側半規管の喪失との関連性を示しています。

別の研究では、持続的な両側前庭機能を喪失した患者での記憶処理に重要な「海馬」の容積が著しく減少していることが報告されています。

現在までの所見は、前庭喪失と認知症との関連性を示す証拠を含んでいますが、因果関係はまだ証明されていません。

潜在的な原因には次のような仮説があります。

●脳への前庭入力の減少に起因する脳萎縮

●前庭喪失者でのの安全上の懸念、特に転倒の恐怖のために社会的に孤立

●前庭喪失と認知喪失の両方に影響を及ぼす神経変性

 

この研究の研究者らは、病気の期間や症状の重症度に関するデータが存在しない、また、もともと研究目的ではなく、償還のために編成された保険金請求データの使用によるデータの誤りや欠落の可能性といった、前庭機能喪失グループへ患者を含めるために特定のパラメータによる前庭喪失患者が除外されている可能性など、多くの制限があることを警告しています。

さらに、研究者らは、この研究とこのテーマに関する他の研究との間でウォッシュアウト期間(無投薬期間 )が異なり、その多くが3年未満であることがさらなる制限となっていると記しています。

それにもかかわらず、この最新の研究は、今後このテーマに関するさらなる研究を行うための良い基礎となっています。

研究チームは、今後の研究では、前庭機能喪失の期間と症状の重症度、そして重要なこととして、前庭治療が認知機能に影響を与えるかどうか、そしてどのように影響するかに焦点を当てる可能性があると示唆しています。



【以下のリンクより引用】

New large-scale study results add to evidence that vestibular loss increases dementia risk

Medical Xpress

当社関連商品カテゴリー:アルツハイマー