電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / 断片的な睡眠が2日後に片頭痛を引き起こす可能性

断片的な睡眠が2日後に片頭痛を引き起こす可能性

新しい研究では、夜に断片的な睡眠をとる人は、翌日ではなく翌々日に片頭痛を起こすリスクが高まることがわかりました。

マサチューセッツ州ボストンにあるブリガム・アンド・ウィメンズ病院の睡眠および概日障害部門で、医師および臨床研究者を務めるスザンヌ・バーティッシュ博士は、現在神経学ジャーナルに掲載されている、新しい研究の筆頭および責任著者です。

バーティッシュ博士とチームは、逸話と科学研究の療法において長い間関連付けられてきた睡眠と片頭痛の観察を発端として、研究を開始しました。

例えば、研究では、前兆の有無にかかわらず、睡眠の質の低下と片頭痛の間に相関関係があることがわかっています。
事実、「睡眠障害や睡眠の質の低下、睡眠不足や過度の睡眠」は全て、片頭痛や緊張性頭痛の引き金となることが知られています。

それでも、「眠りと片頭痛に関しては、わかっていないことがたくさんあります。」と、バーディッシュ博士は言います。
「このトピックに興味を持つようになったのは、片頭痛持ちの人が不眠症を治療するために睡眠クリニックの紹介を受けたケースを扱うことが多かったためです。」

そして、睡眠の質の低下と片頭痛の関連の詳細を調査するため、バーディッシュ氏とチームは98人の成人を対象とした前向きコホート研究を実施しました。
この研究では、日記の記録、および睡眠の客観的アクティグラフィー測定を用いました。


<睡眠と片頭痛リスクの調査>
研究の被験者は頻繁に片頭痛を起こしていましたが、発症頻度は月15日未満でした。
平均年齢は35歳でした。

研究では、被験者が1日2回電子日記に入力を行い、「睡眠、頭痛、その他健康習慣」を6週間にわたって記録しました。

また被験者は、研究期間中腕にアクティグラフィーを装着することに同意しました。
この装置は、リアルタイムで睡眠パターンを記録することができます。
全体として、研究者は4,406日分に相当するデータを使用しました。

期間中、被験者は合計870回の片頭痛を発症しました。
カフェインやアルコールの摂取、運動、ストレスレベル、曜日などのその他の潜在的な片頭痛要因を調整した後、研究者は興味深い結論に達しました。


<「1日目」は片頭痛リスクが39%高まる>
各晩の睡眠時間が6.5時間以下だったり、睡眠の質が悪いことは、翌日もしくは翌々日の片頭痛発症と相関していませんでした。

しかし、睡眠が断片的である場合は「1日目」の片頭痛リスク上昇と関連しており、この傾向は日記の記録とアクティグラフィー測定値の療法に反映されていました。
この現象は夜に断片的な睡眠をとった日の翌日(0日目)ではなく、その次の日に見られました。

実際、「日記で睡眠効率の低下が報告されると、1日目の頭痛発症率が39%上昇した」と研究著者は報告しています。

バーティッシュ博士とチームは、「睡眠効率が低いことと定義される睡眠の断片化は、1日目の片頭痛発症率上昇と関連していたと結論付けています。

「睡眠は多面的です。」とバーティッシュ博士は言います。
「特定の側面を調べると、睡眠効率(睡眠をとろうとする時にベッドで覚醒する回数)が低いと、翌日ではなく、翌々日の片頭痛を伴うことがわかりました。」

しかし、「睡眠断片化と片頭痛リスクの臨床的および神経生物学的意義を理解するためには、さらなる研究が必要です。」と研究著者らは説明しています。

出典 2020年1月2日更新 Medical News Today『Fragmented sleep may trigger migraine 2 days later』(2020年1月9日に利用)
https://www.medicalnewstoday.com/articles/327342.php#1