電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / 人々の人生の目標は性格に関係

人々の人生の目標は性格に関係

この種の最初の研究である、カリフォルニア大学デービス校での新しい研究では、ほとんどの場合、人々は性格な特性と一致する目標を策定し、その人の目標は、その後の性格の変化に関連していることを示しています。

この研究では、大学進学時に毎年500人以上の学生を調査し、20年後は創造的である、キャリアを成功させる、家族を持つ、裕福である、または宗教や政治活動に関する目標について調査しました。

カリフォルニア大学のこれらの学生の目標については、約半数が20年経っても回答が得られましたが。これは、いくつかの注目すべき変化はありましたが、比較的安定していました。

「この研究は、人生の約20年間において個人の性格と、主要な人生の目標が互いにどのように関連しているかについて調査を行ったユニークな機会となりました。」

と、この研究の筆頭著者でありカリフォルニア大学デービス校の心理学の元博士課程の学生である、オリビア・E・アサートン氏は述べました。

 「私たちは、色々な意味で、評価される人生の目標のタイプは人格が形成し、そして、それらの目標を追求した結果、人格が変化することを発見しました。」

 

 

成功した人々は目標を強調

研究者によると、アルバートアインシュタインなど、大変成功しているさまざまな人々が目標の重要性を指摘しています。

たとえば、アインシュタインはかつて次のように述べました。

「幸せな生活を送りたいのであれば、それを人や物にではなく目標に結び付けてください。」

研究者によると、彼の人格特性は、彼が達成しようとした目標のタイプの背後にある原動力であったと思われます。

「アインシュタインの創造的で好奇心が強く、知的である傾向は、彼の科学的な目標だけでなく、バ​​イオリンを演奏することへの彼の情熱などの彼のより審美的な目標も刺激されました。」と研究著者は記しています。

この研究『人格特性の安定性と変化、および大学から中年になるまでの主な人生目標』は、8月下旬に人格と社会心理学紀要(the Personality and Social Psychology Bulletin)に掲載されました。

 

アサートン氏のほかに、共著者には、カリフォルニア大学デービス校の性格、自己および感情研究所の所長である心理学科のリチャード・ロビンス教授、そして、バッファロー大学のエミリー・グリジャルバ氏、そして、イリノイ大学アーバナシャンペーン校のブレント・W・ロバーツ氏がいます。

本研究で調査した性格特性は、心理学では「ビッグファイブ」と呼ばれています。

それらは神経症、外向性、経験への開放性、心地よさ、誠実さがあります。

これらの5つの特性は、人々が互いに異なっているほとんどの方法を広く捉えており、幅広い重要な人生の結果に関連しています。

 

研究者は、これらの特性に加え、次の特性を調査しました。

美的目標(創造的で芸術的であることを望む)

経済目標(成功したキャリアを持ち、裕福であることを望む)

家族/異性関係の目標(結婚して子供を持つことを望む)

 快楽の目標(楽しみを持ち、喜びを経験したい)

 政治目標(公共の場で影響力を持ちたい)

宗教的目標(宗教施設に参加したい)

社会的目標(困っている人を助けたい)

 

「平均して、個人は心地よさと誠実さが増加し、神経症の傾向が減少し、また、18歳から40歳への経験と外向性にはほとんど変化がないことがわかりました。」

 

一部の目標ではその関連性が低下

彼らはまた、人々は時間の経過とともにすべての目標を重視することが少なくなり、個人が年齢とともに評価する目標を理解することを示しています。

「彼ら自身の個人的な長所や限界を特定することによって、中年となった成人は特定した主な人生の目標をそれほど重要視しないかもしれません。」

著者らは、人格が長期にわたる主要な人生の目標の発達に関連していることを発見しました。

たとえば、より親しみやすく、親切で思いやりのある人は、時間の経過とともに、社会的目標や家族や恋愛関係の目標をより重視する傾向がまたあります。

そして、より社会的責任があり、組織に属し、自己制御ができる人は、より経済的で家族的な目標を重視する傾向があります。

 

 

【以下のリンクより引用】

People's life goals relate to their personality type, study suggests

Medical Xpress