電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / ヒツジの包虫症とは?予防方法は?

ヒツジの包虫症とは?予防方法は?

包虫症は今もなお羊や農家にとっては健康上の懸念となっています。

ウェールズ政府は、1980年代に自主管理プログラムを開始し、この病気を根絶しようとしました。そのプログラムでは犬の寄生虫感染が6週間ごとに 監視されましたが、1989年に管理項目から外れました。それ以来、感染は拡大し、英国全体の問題となっています。

この病気は犬、羊、そして人間に感染する可能性があります。

症例は非常に少ないまま推移していますが、感染後に臨床徴候が発現するまでに最低7年〜10年かかります。

英国とアイルランドにある欧州の寄生虫学の専門家たちによる非営利団体「ESCCAP」の責任者であるイアン・ライト氏は、病気の制御と予防に関するいくつかの重要な質問に回答しています。

 

(質問)包虫症とは何ですか?なぜ重要なのですか?

(回答)包虫症は、単包条虫によって引き起こされる深刻な人獣共通の感染症です。

犬は、ヒツジおよびウシの内臓の嚢胞を摂取することにより、わずか数ミリメートルの長さの小さなサナダムシに感染します。

その後、彼らは糞にサナダムシの卵を排泄し、その卵をヒツジが摂取して、感染を引き起こします。

体内に入ると卵は孵化して幼虫になり、感染した動物の骨、肝臓、中枢神経系、肺、心臓に発達する液体で満たされた嚢胞を形成します。

これらの嚢胞が占める静圧と空間が増加すると、骨折や臓器損傷が発生します。

 

(質問)包虫症はどのくらい広がっていますか?

 

(回答)単包条虫(Echinococcus granulosus)はアイルランドには存在しません。ただし、感染が長い間確立されているウェールズおよびスコットランド西部諸島に加えて、英国の他の地域の風土病であることを示唆する証拠があります。主な症例は以下の通りです。

  • 2012年、イギリスのハントパックで労働者が包虫症に感染しました。
  • 2015年、カンブリアでエンジニアが感染しました。
  • 2018年に、4つのハントパックが顆粒膜感染症の検査で陽性となりました。ウェールズは4件ですがイギリスは2件です。

 

食肉処理場の遡及作業により、イギリス全土の食肉処理場では牛の内臓に広範囲に包虫が見られることが実証されており、そのすべてがウェールズにまで遡ることはできません。

これは、ウェールズ以外のイギリスの地域に包虫が存在することを示唆しています。

これらの領域を特定するには、さらなる研究が必要であり、人々が包虫に感染するリスクが高くなっています。

英国・リバプール大学でマリソル・コリンズ氏が実施しているHydataプロジェクト(屠殺場と犬の糞中で単包条虫の証拠を探すプロジェクト)は、     今年後半にはイギリス全土からより多くのデータが収集される予定です。

 

(質問)治療はできますか?

 

(回答)駆虫薬による治療後に嚢胞を外科的に除去するか、嚢胞を排出してサイズを縮小することができますが、感染はしばしば非常に衰弱し、   本質的に慢性であり、致命的です。

 

(質問)農民は包虫病のリスクが高いのでしょうか?

(回答)農業に従事する人は感染のリスクが高いと考えられています。これは、家に飼い犬がいたり家畜の近くで働いたり生活しているためです。

 

(質問)感染を防ぐために何ができますか?

(回答)単包条虫は、生息するために犬が死体や生の内臓を摂取することで感染し、家畜は犬の糞便で排出されたサナダムシの卵と接触するために感染します。

これらのいずれかが発生しないようにすることで、単包条虫のライフサイクルを壊すことができます。

そのため、実用的な方法として以下が提案されます。

  • リードをつけない犬が牧草地へ行くことを防止する ‐ 標識や犬を教育することで実行されます。
  • 生の内臓を犬に与えない。
  • 摂食前に内臓を事前に凍結 - 嚢胞を殺すために少なくとも-18℃で10日間処理する必要があります。
  • プラジカンテルによる定期的な治療 - これはリスクの高い犬のための予防薬です。

 

治療は、既に内臓に浸蝕があることがわかっている場合は6週間ごとに行う必要があります。

感染の危険がある場所にいた可能性がある場合、少なくとも3か月ごとに治療を行う必要があります。

詳細については、下記のウェブサイトもご参照ください。

https://www.esccapuk.org.uk/

 

【以下のウェブサイトより引用】

Hydatid disease in sheep: What it is and how to prevent it

Farmers Weekly