電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

ソラニブ (ソラフェニブ)

ソラニブ (ソラフェニブ)は、肝臓癌、腎臓癌および甲状腺癌の治療に使用されます。 このお薬は根治切除不能又は転移性の腎細胞癌・切除不能な肝細胞癌を適応とした世界初の経口キナーゼ阻害剤です。

同義語

ネクサバール ジェネリック

有効成分

ソラフェニブ, Sorafenib

その他のブランド名

ソラフェニブ, Soranib

包装

30

製造元

Cipla

形状

含有量

200 mg

製造国

インド

SKU

3105

【ソラニブ (ソラフェニブ)】医師へご確認下さい。

【ソラニブ (ソラフェニブ)】アルコールとの相互作用は不明です。 医師にご確認下さい。

【ソラニブ (ソラフェニブ)】妊娠中に使用するのが安全ではありません。 ヒトの胎児へのリスクがあるという肯定的な証拠がありますが、例えば生命を脅かすような状況で妊婦へ使用する利益がリスクを上回る場合には許容される可能性もあります。医師にご相談ください。

【ソラニブ (ソラフェニブ)】母乳育中の使用は恐らく安全です。ヒトでの研究データは限られていますが、薬が乳児に重大なリスクがないことが示されてます。

【ソラニブ (ソラフェニブ)】通常、車の運転などに影響を及ぼすことはありません。

【ソラニブ (ソラフェニブ)】腎疾患での使用は恐らくは安全で、線量変更なども必要ありません。薬の服用中は定期的な血液検査が行われることがあります。

【ソラニブ (ソラフェニブ)】肝疾患がある場合は、注意が必要です。用量調整が必要となることがあります。医師へご相談下さい。

シルデナフィル

ソラフェニブ

使用方法
ソラニブ (ソラフェニブ)は、肝臓癌、腎臓癌および甲状腺癌の治療に使用されます。
効能・効果
ソラニブ (ソラフェニブ)は抗がん剤です。癌細胞が増殖することを知らせる異常なタンパク質の作用をブロックすることによって作用します。このお薬はがん細胞の広がりを止めたり遅らせたりするのに役立ちます。
一般的な副作用
疲労、悪心、食欲不振、下痢、腹痛、脱毛、体重減少、発疹、手足症候群
専門家のアドバイス
  • 高血圧、出血の問題、胸痛、心臓の問題(QT間隔の延長)、腎臓癌以外の腎臓の問題、または肝臓の問題がある場合は、医師にご連絡下さい。 また、手術を受ける予定がある、最近手術を受けた場合も医師にご連絡下さい。
  • 胸の痛み、重度のめまい、失神、発汗や息切れ、血尿や血便、異常な膣出血、重度の胃の痛み、喀血、または出血が止まらない場合は医師にご連絡下さい。
  • 妊娠中、妊娠を計画中であるか授乳中である場合は、医師にご相談下さい。ソラニブ (ソラフェニブ)は男性と女性、両方の繁殖力を低下させる可能性があります。
  • 腎機能障害の危険性がある場合は、液体バランスと電解質を頻繁に監視する必要があります。甲状腺がんに罹患している場合は、血中カルシウム濃度と甲状腺ホルモンのモニタリングが必要です。
よくある質問
Q.ソラニブ (ソラフェニブ)は細胞毒性ですか?
ソラニブ (ソラフェニブ)は細胞毒性物質です。

Q.ソラニブ (ソラフェニブ)は何を目的にしていますか?
ソラニブ (ソラフェニブ)は、がん細胞の増殖と成長を停止させることを目的としています。

Q.ソラニブ (ソラフェニブ)は化学療法に効果がありますか?
ソラニブ (ソラフェニブ)は肝臓、腎臓、甲状腺がんの化学療法に有効です。

Q.ソラニブ (ソラフェニブ)はどのように投与されますか?
ソラニブ (ソラフェニブ)は、食事の1時間前か2時間後の空腹時に、200mgを1回2錠、の1日2回(1日の総用量は800mg)にて経口服用下さい。 
基本情報
ソラフェニブ(商品名:ネクサバール)は多標的キナーゼ阻害剤と呼ばれる薬で腎細胞がん、肝細胞がんに使用されます。
ソラフェニブは細胞の増殖や癌に栄養を運ぶ血管新生に関わっているキナーゼと呼ばれるタンパク質を阻害することにより作用します。
腎臓(進行癌)外に拡がっている場合にはインターフェロンやインターロイキンなどサイトカイン製剤による免疫療法がおこなわれます。
このお薬は根治切除不能又は転移性の腎細胞癌・切除不能な肝細胞癌を適応とした世界初の経口キナーゼ阻害剤です。 2005年12月にFDA及びヨーロッパ共同体より進行性腎癌に対して承認を得ました。
警告
本剤の成分に対しアレルギーをもっている患者へ使用をさけること。
他の薬を使用している場合は投与前に医師と相談すること。
妊婦、または妊娠している可能性のある患者への投与は避けること。
お子様の手の届かない場所に保管して下さい。
お客さまの自己責任にてお使いいただけますようお願いします。
服用後に体に異変を感じましたら、すぐ医師などにご相談下さい。
開封後は涼しい直射日光を避けて保管して下さい。
服用後は定期的な検査が必要となります。
禁忌
本剤に含まれる成分に対して過敏症の既往歴がある場合の使用はできません。
妊娠中または妊娠している可能性がある場合の使用はできません。
慎重投与
下記の症状を持っている場合には医師へ知らせてください。
重い肝臓病、高血圧、心臓病、脳卒中、アレルギー体質、手術後まもない人、高齢の人
重要な基本的注意
○急性肺障害、間質性肺炎が現れることがあるので、本剤の投与にあたっては、呼吸困難、発熱、咳嗽等の臨床症状を十分に観察し、異常が認められた際には、速やかに胸部X線検査等を実施し、急性肺障害、間質性肺炎が疑われる際には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行う。また、呼吸困難、発熱、咳嗽等の症状が現れた際には速やかに連絡するよう患者に説明する。 ○本剤の使用により血圧上昇を招くことがあるため、本剤の使用中は血圧測定を定期的に行うことが望ましい。高血圧が現れた際には、降圧剤の投与など適切な処置を行うこと。重症、持続性あるいは通常の降圧治療でコントロールできない高血圧が現れた際には、投与の中止を検討すること。 ○剥脱性皮膚炎、中毒性表皮壊死融解症(TEN)、手足症候群、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、ケラトアカントーマ、皮膚有棘細胞癌が現れる事があるので必要があれば皮膚科受診するように医師から患者へ指導を行うこと。。 ○黄疸、肝不全、AST上昇(GOT上昇)、ALT上昇(GPT上昇)を伴う肝機能障害などが現れることがあるので、本剤使用中は定期的に肝機能検査を行い患者の状態を十分に観察すること。主に肝細胞癌又は肝硬変のある患者において肝性脳症が報告されているので、これらの患者に投与する際は、血中アンモニア値等の検査を行って意識障害等の臨床症状を十分に観察すること。 ○血清アミラーゼ上昇や血清リパーゼ上昇が現れることがありますので、本剤投与中は定期的に膵酵素を含む血液検査を行い、腹痛等の膵炎を示唆する症状が認められた際や膵酵素上昇が持続する際には画像診断等を行うこと。 ○白血球減少、好中球減少、リンパ球減少、血小板減少、貧血が現れることがあるので、血球分画を含む血液学的検査を定期的に行うなど、患者の状態を十分に観察し、感染症、出血傾向等の発現に留意すること。 ○創傷治癒を遅らせる可能性があるので、手術時は投与を中断することが望ましく、手術後の投与再開は患者の状態に応じて判断すること。 ○甲状腺癌患者への使用の際は、定期的に血清カルシウム濃度を測定すること。 ○甲状腺癌患者への使用の際は、定期的に甲状腺刺激ホルモン濃度を測定すること。
相互作用
下記のお薬を使用している場合には医師へ知らせてください。
リファンピシン(リファジン)、フェノバルビタール(フェノバール)、フェニトイン(アレビアチン、ヒダントール)、カルバマゼピン(テグレトール)、カペシタビン(ゼローダ)、セイヨウオトギリソウ( セント・ジョーンズ・ワート)
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊娠中または妊娠している可能性のある女性の使用は禁忌です。
その他の注意
高脂肪の食品により効果を弱めることがあるので食事と薬の服用の時間を開けることが必要です。
肝臓がんの治療に向けての新たなアプローチを示す発見 2023年12月5日

天然に存在する酵素と肝臓がん治療薬ソラフェニブの関係が解明されれば、現在、患者の延命効果はわずか2~3カ月に過ぎない肝臓癌のこの薬の有効性が改善される可能性があります。  酵素DDX5と肝がんソラフェニブとの関係に関する研究が『Cell Death & Disaster』誌に発表

マイクロバイオームが胆道がんの診断と治療の鍵を握る? 2023年10月25日

『Microorganisms』誌に掲載された最近の研究では、胆道がん患者のマイクロバイオーム(細菌叢)の構成を調査しています。 胆道がん 胆道がんには、胆嚢がんや胆管がんなどの広範囲の浸潤性腺がんが含まれます。 胆管がんは予後が悪いことが多く、さらに肝内胆管癌 (ICC) と肝外胆管癌に分類

推奨される身体活動レベルが7つの癌のリスクの低下に関連 2019年12月27日

750,000人を超える成人を対象とする9つの前向き研究のプール解析では、推奨されている、余暇時間に行う運動量が7つのがんのリスク低下と関連しており、いくつかのがんの種類は用量/反応関係にあることがわかりました。 この研究は、国立がん研究所、アメリカがん協会、およびハーバードT.H.チャンスクール

ヒトの癌についての洞察を求めてクジラに目を向ける 2019年5月14日

2019年5月13日 月曜日(HealthDay News) - 海に住む優しい巨人であるクジラは、人間がガンと戦う手がかりを教えてくれるかもしれないと研究者は言います。 加齢と体重は癌の危険因子として知られています。 そのため、地球上で最大かつ最長の種類がある動物であるクジラには、癌のリスクが高い

肝癌死亡率の上昇と教育レベルの関係 2019年4月8日

新しい研究によると、米国での肝臓癌による死亡率の上昇は、主に教育レベルの低い男性の間に限られていることが明らかになっています。 『アメリカがん協会 - American Cancer Society』の査読付き医療誌のオンライン版で発表されたこの調査結果は、社会経済的により低いグループにおいて

幼児期に微生物叢に曝されると大人になった時に結腸癌が抑えられるという研究 2019年3月14日

ジョージア州立大学が率いる研究によると、人生の初期段階における微生物叢、またはバクテリアなどの微生物への曝露は、成人してからの大腸癌の発症を抑制する腸内の最適条件を確立する上で重要な役割を果たすそうです。 研究チームは、マウスによる研究で子宮内および生後数週間のうちに微生物叢にさらされること

あと5年生きられますか?血液検査が伝えるもの 2016年11月30日

 5年後に自分が生存していられるのか。この気になる関心は、血液検査で答えが得られるかもしれません。 新しい研究では、中年の成人に見られる炎症マーカーが、他の以前の方法よりも長寿の予測がより信頼できることを示唆しています。 炎症マーカーは、癌、慢性心疾患、脳卒中および他の重篤な状態に関連するこ

転移性腎細胞癌における10年以上に渡るソラフェニブでの単独療法 2016年8月17日

 背景:分子標的療法が劇的に転移性腎細胞癌の予後を改善しています。 しかし、最初は治療が有効だった患者は、後に疾患の進行がみられます。 ケースプレゼンテーション:当院来られた転移症状の証拠がない腎細胞癌と診断された74歳の日本人男性の場合。 彼は当初、根治的腎摘出術を施行し、その後疾患