電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

コンビビル

コンビビル (ジドブジン/ラミブジン)は、2つの抗HIV薬ラミブジンとジドブジンの配合薬です。 HIVウイルスの増殖を防ぎ、体内のウイルス量を減らす作用があります。また、血液中の感染から身体を守る白血球であるCD4細胞を増加させます。

同義語

コンビビル, Combivir

有効成分

ラミブジン/ ジドブジン, Lamivudine/ Zidovudine

その他のブランド名

コンビビル, Combivir

包装

60

製造元

GSK

形状

含有量

ラミブジン150 mg/ ジドブジン 300 mg

製造国

インド

SKU

1757

【ラミブジン】 食事の有無に関わらず服用できますが、いつも同じ時間に服用することをお勧めします。
【ジドブジン】食事の有無に関わらず服用できますが、いつも同じ時間に服用することをお勧めします。

【ラミブジン】 アルコールとの相互作用については不明です。 医師に相談してください。
【ジドブジン】 アルコールとの相互作用は不明です。 医師に相談してください。

【ラミブジン】 妊娠中の使用は危険です。
【ジドブジン】  ジドブジンを妊娠中に使用するのは危険である可能性があります。 動物研究は胎児に悪影響を及ぼしていますがヒトの研究では結果が限られています。 医師に相談してください。

【ラミブジン】 不明です。医師へご相談下さい。
【ジドブジン】 母乳育児中に使用することは危険である可能性があります。 医師に相談してください。

【ラミブジン】 ラミブジンが運転能力に影響するかどうかは知られていません。もし集中力がないなどの症状が見られた場合は、運転は行わないで下さい。
【ジドブジン】 車の運転などに影響を及ぼすことはありません。

【ラミブジン】 中等度から重度の患者への使用には注意が必要です。医師へご確認下さい。
【ジドブジン】 重度、および末期の腎疾患の患者への使用には注意が必要です。

【ラミブジン】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。
【ジドブジン】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。

シルデナフィル
シルデナフィル

ラミブジン

基本情報
ラミブジン・ジドブジン配合錠は、エイズウイルスの遺伝子RNAをDNAに逆転写する酵素の働きを阻害しエイズウイルスの増殖を抑えます(ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬)。エイズ治療に用いられています。
警告
ジドブジンによる骨髄抑制が現れることがあるので、こまめな血液学的検査を行って患者の状態を十分に観察することが必要です。B型慢性肝炎を合併している場合、ラミブジンの中止でB型慢性肝炎が再燃する可能性があります。投与中断する際は十分な注意が必要です。特に非代償性の場合重症化する可能性があります。
禁忌
下記の場合の使用は禁忌。
●好中球数750/mm3未満又はヘモグロビン値が7.5g/dL未満に減少した患者(ただし原疾患であるHIV感染症に起因し、本剤又は他の抗HIV薬による治療経験が無いものを除く)
●本剤の成分に対し過敏症の既往歴がある場合
●イブプロフェン投与中の場合
慎重投与
下記の場合の使用は慎重を期す。
●好中球数1,000/mm3未満又はヘモグロビン値が9.5g/dL未満の場合
●ビタミンB12欠乏患者
●膵炎を発症する可能性がある場合(膵炎の既往歴がある場合,膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている場合)
●肝機能障害がある場合
●高齢者・妊婦又は妊娠している可能性がある場合
重要な基本的注意
●使用に際しては、患者又はそれに代わる適切な者に、本剤の危険性、根治治療薬ではないこと、他社へのHIV感染の危険性を低下させるという証明は無いこと、個別のジドブジン製剤(レトロビルカプセル)又はラミブジン製剤(エピビル錠、ゼフィックス錠、エプジコム配合錠)を追加服用して用いないこと、身体状況や併用の他薬剤について全て担当医に報告することをよく説明し同意を得た後で使用開始すること。
●有効成分であるジドブジンにより骨髄抑制が現れるので、投与開始後3ヵ月間は少なくとも2週間毎の血液学的検査を行い、その後は最低1ヵ月ごとの検査を行うこと。
●本剤又は他の抗HIV薬による治療経験が無く、かつ、原疾患であるHIV感染症により好中球数750/mm3未満又はヘモグロビン値が7.5g/dL未満に減少したとみられる患者には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ、本剤の投与を検討すること。
●本剤を含むヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬の単独投与又はこれらの併用療法により、重篤な乳酸アシドーシス(全身倦怠、食欲不振、急な体重減少、胃腸障害、呼吸困難、頻呼吸等)、肝毒性(脂肪沈着による重度の肝腫大、脂肪肝を含む)が女性に多く起こるという報告があります。上記の乳酸アシドーシス又は肝毒性が疑われる臨床症状や検査値異常が認められた場合は、本剤を一時中止します。特に、肝疾患の危険因子を有する患者は注意します。
●抗HIV薬の使用によって、体脂肪の再分布/蓄積が現れることがあるので、異常がみられた場合には適切な処置を行います。 
●抗HIV薬の多剤併用療法(本剤を含む)を行った場合に免疫再構築症候群が起こるという報告があります。投与開始後、免疫機能が回復し、症候性のみならず無症候性日和見感染(マイコバクテリウムアビウムコンプレックス、サイトメガロウイルス、ニューモシスチス等によるもの)等に対する炎症反応が現れる場合があるので、これらの炎症性の症状を評価し、必要時には適切な治療を検討します。
●本剤の使用によって膵炎が現れることがあります。膵炎を発症する可能性のあるケース(膵炎の既往歴のある患者、膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている患者)でで本剤の使用を検討する場合には、他に十分な効果の認められる治療法がない場合にだけ十分な注意とともに使用することを前提とします。本剤の使用中に膵炎を疑わせる重度の腹痛、悪心・嘔吐等又は血清アミラーゼ、血清リパーゼ、トリグリセリド等の上昇が現れた場合、本剤を直ちに中止し、画像診断等による観察を十分に行います。
●ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による神経機能障害に対する本剤の有効性は確認されていません。
相互作用
【併用禁忌】 ジドブジン

【併用注意】
ジドブジン
・ ペンタミジン、ピリメタミン、スルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤、フルシトシン、ガンシクロビル、インターフェロン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ドキソルビシン
・ プロベネシド
・ フルコナゾール、ホスフルコナゾール
・ リトナビル
・ リファンピシン
・ フェニトイン
・ サニルブジン
・ リバビリン
・ Atovaquone(国内未発売)

ラミブジン
・ スルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤
・ ザルシタビン
高齢者への投与
高齢者では肝機能又は腎機能が低下していることが多いため高い血中濃度が持続する恐れがあります。状態を十分に観察しながら慎重に使用を進めます。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊婦(特に妊娠3ヵ月以内)又は妊娠している可能性がある場合は、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用します。授乳中に本剤を使用する場合、授乳を避けます。
小児等への投与
ジドブジン又はラミブジンの用量調節が必要である体重30kg未満の小児患者には個別のジドブジン製剤(レトロビルカプセル)又はラミブジン製剤(エピビル錠)を使用します。(*本剤はジドブジン及びラミブジンの固定用量を含有する配合剤なので)
保存等
室温保存

ジドブジン

基本情報
ラミブジン・ジドブジン配合錠は、エイズウイルスの遺伝子RNAをDNAに逆転写する酵素の働きを阻害しエイズウイルスの増殖を抑えます(ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬)。エイズ治療に用いられています。
警告
ジドブジンによる骨髄抑制が現れることがあるので、こまめな血液学的検査を行って患者の状態を十分に観察することが必要です。B型慢性肝炎を合併している場合、ラミブジンの中止でB型慢性肝炎が再燃する可能性があります。投与中断する際は十分な注意が必要です。特に非代償性の場合重症化する可能性があります。
禁忌
下記の場合の使用は禁忌。
●好中球数750/mm3未満又はヘモグロビン値が7.5g/dL未満に減少した患者(ただし原疾患であるHIV感染症に起因し、本剤又は他の抗HIV薬による治療経験が無いものを除く)
●本剤の成分に対し過敏症の既往歴がある場合
●イブプロフェン投与中の場合
慎重投与
下記の場合の使用は慎重を期す。
●好中球数1,000/mm3未満又はヘモグロビン値が9.5g/dL未満の場合
●ビタミンB12欠乏患者
●膵炎を発症する可能性がある場合(膵炎の既往歴がある場合,膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている場合)
●肝機能障害がある場合
●高齢者・妊婦又は妊娠している可能性がある場合
重要な基本的注意
●使用に際しては、患者又はそれに代わる適切な者に、本剤の危険性、根治治療薬ではないこと、他社へのHIV感染の危険性を低下させるという証明は無いこと、個別のジドブジン製剤(レトロビルカプセル)又はラミブジン製剤(エピビル錠、ゼフィックス錠、エプジコム配合錠)を追加服用して用いないこと、身体状況や併用の他薬剤について全て担当医に報告することをよく説明し同意を得た後で使用開始すること。
●有効成分であるジドブジンにより骨髄抑制が現れるので、投与開始後3ヵ月間は少なくとも2週間毎の血液学的検査を行い、その後は最低1ヵ月ごとの検査を行うこと。
●本剤又は他の抗HIV薬による治療経験が無く、かつ、原疾患であるHIV感染症により好中球数750/mm3未満又はヘモグロビン値が7.5g/dL未満に減少したとみられる患者には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ、本剤の投与を検討すること。
●本剤を含むヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬の単独投与又はこれらの併用療法により、重篤な乳酸アシドーシス(全身倦怠、食欲不振、急な体重減少、胃腸障害、呼吸困難、頻呼吸等)、肝毒性(脂肪沈着による重度の肝腫大、脂肪肝を含む)が女性に多く起こるという報告があります。上記の乳酸アシドーシス又は肝毒性が疑われる臨床症状や検査値異常が認められた場合は、本剤を一時中止します。特に、肝疾患の危険因子を有する患者は注意します。
●抗HIV薬の使用によって、体脂肪の再分布/蓄積が現れることがあるので、異常がみられた場合には適切な処置を行います。 
●抗HIV薬の多剤併用療法(本剤を含む)を行った場合に免疫再構築症候群が起こるという報告があります。投与開始後、免疫機能が回復し、症候性のみならず無症候性日和見感染(マイコバクテリウムアビウムコンプレックス、サイトメガロウイルス、ニューモシスチス等によるもの)等に対する炎症反応が現れる場合があるので、これらの炎症性の症状を評価し、必要時には適切な治療を検討します。
●本剤の使用によって膵炎が現れることがあります。膵炎を発症する可能性のあるケース(膵炎の既往歴のある患者、膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている患者)でで本剤の使用を検討する場合には、他に十分な効果の認められる治療法がない場合にだけ十分な注意とともに使用することを前提とします。本剤の使用中に膵炎を疑わせる重度の腹痛、悪心・嘔吐等又は血清アミラーゼ、血清リパーゼ、トリグリセリド等の上昇が現れた場合、本剤を直ちに中止し、画像診断等による観察を十分に行います。
●ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による神経機能障害に対する本剤の有効性は確認されていません。
相互作用
【併用禁忌】 ジドブジン

【併用注意】
ジドブジン
・ ペンタミジン、ピリメタミン、スルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤、フルシトシン、ガンシクロビル、インターフェロン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ドキソルビシン
・ プロベネシド
・ フルコナゾール、ホスフルコナゾール
・ リトナビル
・ リファンピシン
・ フェニトイン
・ サニルブジン
・ リバビリン
・ Atovaquone(国内未発売)

ラミブジン
・ スルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤
・ ザルシタビン
高齢者への投与
高齢者では肝機能又は腎機能が低下していることが多いため高い血中濃度が持続する恐れがあります。状態を十分に観察しながら慎重に使用を進めます。
妊婦・産婦・授乳婦等への投与
妊婦(特に妊娠3ヵ月以内)又は妊娠している可能性がある場合は、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用します。授乳中に本剤を使用する場合、授乳を避けます。
小児等への投与
ジドブジン又はラミブジンの用量調節が必要である体重30kg未満の小児患者には個別のジドブジン製剤(レトロビルカプセル)又はラミブジン製剤(エピビル錠)を使用します。(*本剤はジドブジン及びラミブジンの固定用量を含有する配合剤なので)
保存等
室温保存
肝炎の種類 2021年6月23日

肝炎は、肝臓組織の炎症を表す一般的な病名です。 最も一般的な原因はウイルス感染ですが、複数の原因から発生する可能性があります。 世界では、約23億人が肝炎ウイルスに感染しており、それにより年間140万人が死亡しています。 肝炎の原因 ウイルス以外の要因 ウイルス型の肝炎が症例の90%以上を

HIV薬は糖尿病を予防する可能性がある 2020年9月24日

新しい研究では、HIVとB型肝炎の治療に使用される一群の薬剤が2型糖尿病の予防に転用できる可能性があることが示されています。 研究者たちは、この薬剤を服用している患者は、糖尿病を発症するリスクが33%低いことを発見しました。 科学者たちは、リスクの低減は薬剤の作用がどのように知られているかに基づ

ネコ白血病ウイルス感染の病因についての最近の洞察 2020年9月10日

ネコ白血病ウイルス(FeLV)は、飼い猫だけでなく小型の野生猫でも世界中で発生するガンマレトロウイルスです。 これは、貧血、免疫抑制、および特定の癌を含む、さまざまな深刻な、時には致命的な病気に関連しています。   55年以上前に最初に病気の概要について説明がされたFeLVは研究者の

HIV治療の進歩 2019年2月15日

1981年にHIVは、ほぼ普遍的な不治の病の感染症として私たちは認識しました。 初期の頃から、世界中で約8,000万人での感染が発生しており、今日では3,700万の人々がこのウイルスと共に生きています。 集中的な研究努力が抗レトロウイルス療法(ART)の開発につながり、それは多くの命を救ってき

オーストラリアはHIV感染率が安定する一方で他の性感染症は上昇 2016年11月15日

オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学のカービィ研究所によってリリースされた2016年のオーストラリアでの性感染症および血液媒介性ウイルスの年次監視報告書によると、1999年以来、新しいHIVの報告は過去4年間に渡り安定しています。 オーストラリアでは、HIVについての主要なサービスの提供が拡