電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / アジスロマイシン:サハラ以南のアフリカにおいて感染性眼疾患による死亡率を減少

アジスロマイシン:サハラ以南のアフリカにおいて感染性眼疾患による死亡率を減少

最近の研究では、サハラ以南のアフリカのトラコーマなどの感染症による小児の死亡率を抗生物質が低下させるかどうかが検討されました。 

トラコーマは世界の失明率の約3%を占め、サブサハラ・アフリカなどの人々は依然として危険にさらされています。
トラコーマは、クラミジアの特定の株によって引き起こされる感染症であり、視力に影響を与え、眼瞼の内面が粗く腫脹する原因となります。
これは伝染病として最も古くから知られている病気の1つであり、コアラやワニなどの動物においても感染が発生します。
トラコーマは、感染した人の目やになどに接触すること、例えば、指やその人が触れたタオル、または、感染力のあるハエなどから広がります。 それが未治療のまま感染が繰り返されると失明につながる可能性があります。  

トラコーマの感染の影響を最も受けているのはどういった地域でしょう?
トラコーマの影響を最も受けているのは、衛生状態が悪く、薬の服用が限られている貧しい農村地域の人々です。トラコーマを駆除するために、サハラ以南のアフリカでは、抗生物質アジスロマイシンが6億回以上も使用されています。
抗生物質は、この感染症ならびにマラリア、肺炎および感染性下痢を含む他の感染症に対して有効ですが、胃の問題などの副作用も引き起こしました。

抗生物質アジスロマイシンは、トラコーマに起因する小児死亡を減少させる?
トラコーマが重大な問題であるエチオピアで行われた以前の研究では、抗生物質アジスロマイシンの大量分配がこの病気によって引き起こされた小児死亡を減少させる可能性があることを示唆しています。  
ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(New England Journal of Medicine)に掲載されたアメリカの研究者による最近の研究では、経口剤形の抗生物質を年間2回投与することにより、月齢1〜59ヵ月の小児の死亡数を減少させるかどうかを調べました。  
彼らは、南アフリカのマラウイ、西アフリカのニジェール、東アフリカのタンザニアなど、サハラ以南のアフリカの3地域の1,533のコミュニティでランダム化試験を実施しました。
彼らは無作為にコミュニティを割り当て、抗生物質アジスロマイシンまたはプラセボと治療の質量分布を年に2回行いました。  
全体的な死亡率は、アジスロマイシンが投与された地域社会においてより低くなりました。  
全体として、最初の国税調査では190,238人の子供が、特定の人口の情報を取得し記録され、調査中は323,302人が監視されました。
アジスロマイシンでの治療を受けた地域では、年間死亡率は1000人年当たり14.6人であり、プラセボを受けたコミュニティでは1000人年当たり16.5人でした。
全死亡率は、アジスロマイシンを投与された群がプラセボを投与された群よりも13.5%低くなりました。
地域によって比率も異なります。マラウイでは死亡率は5.7%減少、ニジェールでは18.1%減少、またタンザニアでは3.5%減少しました。  
最も大きな効果は、抗生物質を受けた1〜5ヵ月齢の小児で見られました。 彼らの死亡率は24.9%も低下しました。
研究者らは、両群における重篤な副作用は珍しく、副作用の数も有意に異ならないことも指摘しました。  

この研究は、サハラ以南のアフリカのコミュニティに抗生物質アジスロマイシンを大量に与えることは、新生児および就学前の子供の死亡率を低下させることができることを示しました。
ニジェールでは、子どもの死亡率が世界最高レベルのものとなり最大の効果が見られました。  
しかし、このような政策を実施することで、トラコーマなどの感染症を治療する抗生物質を大量に配布することは、薬剤耐性を誘発または増加させる可能性があるため 
副作用のコストとリスクのみならず、抗生物質耐性への影響も考慮する必要があります。  

【以下のウェブサイトより引用】
https://www.medicalnewsbulletin.com/azithromycin-infectious-eye-disease-sub-saharan-africa/