電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / スマートフォンは肥満につながる?

スマートフォンは肥満につながる?

科学者らは、意識することなくスマートフォンやその他メディア機器を繰り返し切り替える行為は、体重増加につながる可能性があると言います。

新しい小規模研究では、過度なマルチタスクを行う人は、体重が重くなる傾向にあることがわかりました。

ヒューストンにあるライス大学心理学部の博士研究員であり、筆頭筆者のリチャード・ロペス氏は、これらの機器が実際に脳を変化されている可能性があると言います。
体重の面で、これは太りやすい食品が手元にある場合に、自制が効きにくくなる可能性を示しています。

この研究でロペス氏らは、18歳から23歳までの132人の学生を対象に、マルチタスクの度合や注意散漫の程度を応えるアンケートを実施しました。
強迫的または不適切な携帯電話の使用を検出するため、質問例としては、人との会話中に携帯電話をチェックする必要性を感じるか、などが含まれました。

研究者らは、アンケートのスコアが高い被験者は、スコアが低い被験者よりも体重が重い傾向にあることを発見し、これら2つの事象に関連性がある可能性を示しました。

ロペス氏の研究チームは次に、72人の学生を対象に、一連の写真を見せながらの脳のMRI検査を実施しました。
写真には、食欲をそそる、太りやすい食品の写真が含まれていました。

食品の写真を見ると、食欲に関連する脳の部分で活動の増加が見られました。
これらの被験者もまた体脂肪率が高い傾向にあり、大学キャンパス内の食堂で時間を過ごすことが多かった、と研究者らは述べました。

もちろん、この研究ではマルチタスクが人を太らせるということは証明できず、ただ関連する可能性を示すのみでした。
しかしロペス氏は、この調査結果はマルチタスクと肥満リスクの関連性を示唆していると考えています。
関係しているのは、誘惑に反応する脳の一部です。

ロペス氏は、スマートフォンやタブレットは10年程前に登場したに過ぎず、影響の全てを理解するには時期尚早であると話しました。

「こうした行動全てが、私たちを取り巻く環境のその他側面に対する反応にどのような影響を与えているのか、分かっていません。」と、彼は言いました。

ロペス氏の研究チームは、今後の研究で、自制心の弱い人がマルチメディアに気を取られやすいのかどうか、
あるいは電子機器でにマルチタスクを行う人は、時間が経つにつれ自制を失う可能性があるかどうかを調査したいと考えています。

ロペス氏は、現状では「マルチタスクは意識して行うことが望ましい」と話します。
「異なる機器によってあらゆる方向に考え無しに引っ張られるのは、恐らく認知的に良いこととは言えず、それは他の行動にも影響する可能性があります。」

ある専門家は、この研究は思考の糧となると述べています。

エール大学エール・グリフィン予防研究センター所長のデイビッド・カッツ博士は、次のように述べています。
「研究でわかっていないことは、原因と結果は何かということです。」

メディアのマルチタスクと過食には同様の神経学的傾向が関連しているのか、もしくはこの活性が直接脳を変化させ肥満を助長するのだろうか、とカッツ博士は言います。

また、カッツ博士は次のように続けました。
「今回の研究は、この関連性に関する懸念を提起しており、この繋がりについて疑問を持ち、今後の調査で解明していくきっかけを与えました。」

「気が散りながらの食事は、過食や食べ物の選択の誤り、体重増加につながる恐れがあると、誰しも聞いたことがあるでしょう。」と彼は付け加えました。

意識して食事を摂ることは、食べ過ぎや太りやすい食品に対する誘惑を抑えるひとつの方法だ、とカッズ博士は考えています。

この報告は、最近脳イメージングと行動ジャーナル(journal Brain Imaging and Behavior)オンラインに掲載されました。

出典:2019年4月11日更新『Is Your Smartphone Making You Fat?』Web MD2019年4月11日に利用)
https://www.webmd.com/diet/news/20190411/is-your-smartphone-making-you-fat#1