電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx /

ビタミンDが多いと運動能力アップ?

ビタミンDが多いと運動能力アップ?

ビタミンDは、カルシウムの恒常性に重要な役割があり、様々な健康促進効果があることが知られています。
また、ビタミンDと身体活動の間の潜在的な相互作用があります。
この研究では、25-ヒドロキシビタミンD(25(OH)D)と、心肺運動負荷試験(CPET)によって測定された運動能力の関係を調べることを目的としました。
この研究のために、の集団追跡調査(2002年から2006年まで行われたSHIP-1研究と、2008年から2012年まで行われたSHIP-TREND研究)から、計2,127人のデータを得ました。参加者には室内用自転車を用いた運動を行ってもらい、酸素消費量などの運動能力の測定を行いました。血中のビタミンDの指標である25ハイドロキシビタミンD濃度も測定しました。


室内自転車を用いた運動での測定では、無酸素性作業閾値、ピークVO2、O2パルスとピーク電力出力でVO2によって運動能力の評価を行いました。
血清25(OH)D濃度を自動化学発光免疫測定法により測定しました。
SHIP-1では、25(OH)Dレベルは、積極的心肺運動能力の考慮される全てのパラメータと関連していました。
高25(OH)Dレベル(第4四分位)を有する被験体は、低25(OH)Dレベル(第1四分位数)を有する被験者と比較して最大25%高い運動能力を示しました。
すべての関連付けがSHIP-TREND研究で再現され、年齢、性別、季節や他の妨害要因とは無関係でした。

結論として、25-ヒドロキシビタミンD(25(OH)D)のパラメータとの間に有意な関連付けが、健康な成人への 二つの大きな研究で確認されました。


記事元:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26620039